top of page

心身のための3つのケア

排泄を促す

人は体内の余分なものを汗や尿、便として、また呼吸によって排泄しています。これらの排泄がひとつでも滞ると身体のどこかに負担が出てくるため、排泄を促すことは非常に重要です。


排泄が滞る主な原因は、ストレスや身体の冷えです。排泄をコントロールしているのは自律神経なので、ストレスによって自律神経のバランスが乱れると排泄も乱れます。すると、ストレス性の便秘や、便秘や下痢を繰り返す過敏性大腸症候群などが引き起こされるのです。


また、身体が冷えていると血液の循環が悪くなって代謝機能が落ち、汗や尿が出にくい身体になります。特に、夏になっても汗が出ない人は、老廃物の処理をする腎臓に負担がかかってしまい、腎臓を疲弊させることにもつながります。


呼吸に関しては、女性は元々呼吸が浅い傾向にあるので、二酸化炭素をきちんと吐いて新鮮な酸素を取り込めないでいる人が多くいます。そして、体内にはいわゆる老廃物が溜まり、疲れがとれないなどといった身体の不調や、肌の調子が悪い、痩せにくいといった美容上のトラブルが生じるのです。


排泄を促すためには、何よりもまずリラックスすることです。そして、身体を温めることが大切です。ご自分のライフスタイルも含め、排泄に問題がないかチェックしてみましょう。

排泄のチェックとケア法

 

  1. 呼吸

    • 口先や鼻先だけで呼吸していませんか?

    • 肩甲骨の可動性が悪くなっていませんか?

      • 呼吸が浅いと横隔膜がきちんと動かないため、肋骨の間が狭まり、背骨で連動している肩甲骨の動きが悪くなります。特に、肩甲骨周辺がこわばっている人は、意識して深呼吸するようにしましょう。好きな香りで芳香浴をすると呼吸が自然に深くなります。また、習慣化すれば、肩甲骨主演にも徐々に可動性が出てきて普段の呼吸が楽になるでしょう。

  2. 汗・尿

    • 入浴をシャワーだけですませていませんか?

    • 夏、クーラーが効いた空間で長時間過ごしていませんか?

      • 汗が出にくいという人は、身体を冷やす生活を送っている人です。老廃物の排出を促すジュニパーや、身体を温める作用のあるマジョラムの精油を使ってアロマバスや足浴をし、汗を出す習慣を身に付けましょう。冷えを放っておくと、女性の生殖器関連にも悪影響が及ぶので気をつけましょう。

  3. 便

    • 毎朝、トイレの時間を確保していますか?

    • 生活のリズムは崩れていませんか?

      • 便秘傾向の人はストレスを解消するだけでなく、生活リズムにも気を配って自律神経のバランスを整えることが大切です。それと並行して、お腹のマッサージなどをしていきましょう。

bottom of page