top of page

月経リズムを整え、女性の悩みを改善

女性の心と身体の悩みを根本から改善するためには、月経のリズムを整える事が大切です。

月経中(月経期)、月経後から排卵日まで(卵胞期)、排卵日から月経開始まで(黄体期)という3つの期間に分け、各期間が本来どのような時期で、それに合わせてどのようなケアをすれば良いのかをチェックしてみましょう。

まず、月経期は、子宮内膜が剥がれ落ち、身体の大掃除が行われている時期です。骨盤は開いていて、背骨を経由して連動している頭蓋骨もゆるんでいます。そのために眠気やだるさを感じ、ぼんやりする事が増えます。しかし、この期間にストレスや緊張があると、骨盤がゆるまず、月経痛がひどくなりがちです。リラックスしたり、骨盤を開くようなケアをしましょう。

卵胞期は、本来、エストロゲンの分泌が最も多くなり、心も身体もスッキリと安定する時期です。骨盤は徐々に閉じていき、排卵直前にギュッと閉じます。

実は、骨盤には朝に閉じて夜に開くという1日のリズムもあり、生活が不規則だと全体的に骨盤の動きが悪くなります。朝の目覚めと引き締めを意識しましょう。

骨盤がゆるんだままだと、肥満を招く事にもなるので要注意です。

 

黄体期はプロゲステロンの分泌が高まります。月経開始に近づくとエストロゲンと共に分泌が低下しますが、この時ホルモンのバランスが崩れやすくなります。心身共に不安定になりやすく、ストレスなどでホルモンのバランスが極端に悪くなると月経前症候群(PMS)に。

また、妊娠に備えて身体がものを溜め込もうとするので、むくんだり便秘になることもあります。妊娠しなかった場合は、ホルモンバランスの調整と排泄を促すケアが必要です。ただし、妊娠したい場合は排泄のケアは必要ありません。

~月経期~ リラックスケア

●レシピ1 月経痛のオイルトリートメント

ラベンダー・アングスティフォリア 2滴

クラリセージ 2滴

ジュニパー 2滴

ベースオイル 30ml

 

精油と混ぜ合わせたオイルを仙骨(お尻の割れ目の上の骨)の周りに塗り、脂肪を取るように手のひらでクルクルとマッサージ。ウエストの脇と下腹部にもオイルを塗って手でさすり、最後に下腹部に温湿布をします。

●レシピ2 ハンドバス

イランイラン 2滴

ジュニパー 1滴

 

熱いお湯に精油を垂らしてよくかき混ぜ、手首まで浸します。上半身がポカポカするまで続け、身体をゆるめましょう。

●レシピ3 骨盤のストレッチ

骨盤をゆるめるストレッチです。仰向けに寝て右ひざを胸に引き寄せ、右手で足首を、左手でひざをつかみます。息を吐きながら、ひざを支点に足首を内側へ押します。反対の足も同様に、左ひざを右手で、足首を左手でつかみ、内側へ押します。力をかけすぎないよう注意し、ゆったりと行いましょう。精油を香らせながら、寝る前に行うのがベストです。

~卵胞期~ 目覚めと引き締めのケア

●レシピ1 目覚めのアロマスプレー

ペパーミント 5滴

グレープフルーツ 5滴

精製水 60ml

 

スプレーに精製水と精油を入れて混ぜ合わせ、アロマスプレーを作ります。枕元に置いておき、朝起きたらシュッとひと吹きして、目覚めを促します。さらに、柑橘系やローズマリーなどの精油を浴室の床に3滴ほど垂らして熱いシャワーをサッと浴びれば、身体がシャキッと目覚めます。その際、精油が肌に直接触れないように注意しましょう。

●レシピ2 引き締めマッサージ

ジュニパー 2滴

サイプレス 1滴

ローズマリー・シネオール 1滴

ホホバオイル 20ml

 

ベースオイルと精油を混ぜ合わせて作ったマッサージオイルを太ももに塗り、表側は上から下に、裏側は下から上に向かって両手でなでます。次に太もも外側のくぼみのラインを脚の付け根の方からかかとまで指圧していきます。ひざの外側から指4本分下の足三里のツボを念入りに押したら、最後に太もも全体を両手でつかむようにしてマッサージしましょう。

●レシピ3 骨盤のストレッチ

グレープフルーツ 5滴


室内に精油を香らせながら、仰向けになります。右ひざを胸に引き寄せ、右手で足首を、左手でひざをつかみ、息を吐きながらひざを支点にして足首を外側へ開きます。この時、力をかけすぎないよう注意しましょう。左足も同様に行います。この骨盤を引き締めるストレッチは、月経開始から5日目と13日目に行うと非常に効果的です。

~黄体期~ ホルモンバランスと排泄のケア

●レシピ1 オイルトリートメント+温湿布

ゼラニウム・ブルボン 2滴

ラベンダー・アングスティフォリア 2滴

ジュニパー 2滴

ベースオイル 30ml

 

オイルを塗りながら、腹部と仙骨(お尻の割れ目の上の骨)を円を描くようにトリートメントします。さらに、ストレスを感じている時は、うつ伏せになり、左右の肩甲骨の下を結んだライン上の背骨(胸椎7番)に温湿布をしましょう。生理前のイライラなどの軽減に効果的です。

●レシピ2 フットバス

ゼラニウム・ブルボン 2滴

サイプレス 1滴

 

洗面器に熱いお湯を入れ、精油を垂らしてよくかき混ぜます。足首まで浸し、汗が出るまで続けましょう。

●レシピ3 アロマエクササイズ

ペパーミント 3滴


精油を香らせながらあぐらをかき、左脚を開いてアキレス腱を伸ばし、息を吸います。息を吐きながら足先の方へ3~5回前屈しましょう。左脚の裏側のストレッチをすることで、排泄が促されます。

期間別おすすめ精油一覧

~月経期~

  • イランイラン

  • イランイラン・エクストラ

  • クラリセージ

  • オレンジ・スウィート

  • ベルガモット

  • マジョラム

  • ラベンダー・アングスティフォリア

  • ラベンダー・アングスティフォリアAOP

  • カモマイル・ローマン

~卵胞期~

  • グレープフルーツ

  • サイプレス

  • ティートゥリー

  • パチュリー

  • フランキンセンス

  • ペパーミント

  • ユーカリ・グロブルス

  • レモン

  • レモングラス

  • ローズマリー・シネオール

~黄体期~

  • ジュニパー

  • ゼラニウム・ブルボン

  • ラベンダー・アングスティフォリア

  • ラベンダー・アングスティフォリアAOP

bottom of page